Re:PCの起動が遅くなってしまった...
PC掃除したら例の1日に1回くらい発生する勝手にリブートが収まった。
お、この調子で様子見しとけばいいかな?と思いつつ、SI9が到着したので、SI8と処理時間比較&PCリソース使用状況比較動画でも作ってみようってことで画面を記録しながら処理を始めた。
プツン
おおっと、来ちゃったよ、やっぱし。
で、再度脂汗流しつつ、色々と調査。電源ユニットを疑ってるので電源交換しちゃうか... と思いつつ。
で、デバイスマネージャみたら、ビックリマークがある。
Intel Management Engine Interface って何だよ?
さらにググると、どうもマザーがイカレテルっぽい。こりゃ、トホホだな。いよいよ思い切ってPC交換するしかないかな...
ビックリマークの付いてた Intel Management Engine Interface を無効にしてみた。
Windows10は無問題で(サクッと)起動するし、イベントビュアからバツ印も消えた。これ、何だか分からないけど、使ってない機能な気がする。
これで様子見して、勝手にリブートが頻発したら諦めよう。
PC交換する資金は準備済なのだけど、このメンドーくさい環境を再構築するのが嫌なんだよね...
天体関連より動画編集関連がメンドーくさいんだよね...
« イソヒヨドリ、餌付け企画 #82 | トップページ | ステライメージ処理性能比較してみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 朝日に光る飛行機雲が好きなのでタイムラプス(2021.02.25)
- 月が大きいので、Hα使ってみた(2021.02.25)
- Davinci Resolve 17(2021.02.16)
- Topaz やっぱ、すげぇ(2021.02.12)
- 晴れてたのでベランダで広角レンズしてみた #2(2021.02.10)
これでうまくいくといいね。
スペック的には現役バリバリなCPUだもんね。
まぁ、マザーがご臨終ならCPUごと交換はやむなしだと思うけど。^^;PCガンバレ
投稿: 是空 | 2020年12月24日 (木) 13時27分
残念ながらダメでした。
昨日、動画編集中に2回もリブートしたので、ブチキレました。
ようつべ見てる時なら、しょーがねーなーで済むけど、動画編集中はないだろ、オイ... って感じです。
投稿: けむけむ | 2020年12月24日 (木) 13時57分
その気持ち、よーーーくわかる。
というより”オイ...”じゃすまないでしょ。^^オイラナラ マウスナゲルネ
・
Win95の時代は、当たり前のようにフリーズしたもんなぁ。
そういった経験から、WinNTのDNAを受け継いだXPは優秀だと思ったよ。
そういえばWin3.1がどうだったかあまり記憶にない。
電源を切るときにDOSに一旦戻るのは覚えてるけど。^^イマハムカシ
投稿: 是空 | 2020年12月24日 (木) 15時57分
書きかけのブログ記事が飛ぶ... くらいなら、また書く。
けどね、動画編集の途中で飛ぶと、何をどうしてたのか思い出せない訳で、そうなると、逃がした魚と同じで、「あああ、きっとさっきの編集の方が良かったに違いない」とか悔やむ訳ですな、ニンゲンってヤツは。
投稿: けむけむ | 2020年12月24日 (木) 16時11分