惑星の撮影と画像処理方法
« 天下一画像処理会 惑星の部 | トップページ | 天下一画像処理会:惑星の部 応募の際の留意点 »
「撮影機材」カテゴリの記事
- これは何ですか?(2021.02.26)
- 月が大きいので、Hα使ってみた(2021.02.25)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #4(2021.02.24)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #3(2021.02.23)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #2(2021.02.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- これは何ですか?(2021.02.26)
- 月が大きいので、Hα使ってみた(2021.02.25)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #4(2021.02.24)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #3(2021.02.23)
- デジタルファインダーのレンズを変えてみる #2(2021.02.21)
「ASI385MC」カテゴリの記事
- これは何ですか?(2021.02.26)
- 冷却CMOSカメラ、謎トラブル(2021.02.05)
- ASI533 ファーストライトに失敗する(2020.12.06)
- アトラス彗星_20201023(2020.10.25)
- 惑星状星雲たち_20200928(2020.09.28)
「DeNoiseAI」カテゴリの記事
- 朝日に光る飛行機雲が好きなのでタイムラプス(2021.02.25)
- Topaz やっぱ、すげぇ(2021.02.12)
- ネオワイズ彗星_20200717(2020.07.18)
- 惑星の撮影と画像処理方法(2020.06.04)
- 改めて DeNoiseAI すげぇ(2020.04.12)
やはり、動画の説明はわかりやすいですね。
これまで我流で行った惑星の画像処理は、けむけむさんとほぼ同じだったので安心しました。
PS:遠山きよりさんもいいですね。
投稿: タック | 2020年6月 4日 (木) 08時01分
動画の手順が一緒だと安心します。
変な事やって動画にして赤っ恥... は、さすがに避けたいです (^o^;
きよりさん、美人だし、声にあってるし、キモチ悪くてクチパクが面倒なチート熟女より全然いいです (^o^)
投稿: けむけむ | 2020年6月 4日 (木) 08時37分