フルス彗星_20200416
やっと彗星の処理終わった。
フルス彗星
P/2019 Y2 (Fuls), 2020/04/16.5860, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=18.0(SI8), start=22:56:56(JST)
ハウエル彗星
88P/Howell, 2020/04/16.5995, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=15.6(SI8), start=23:16:26(JST)
アトラス・アフリカーノ彗星
C/2019 F1 (ATLAS-Africano), 2020/04/16.6131, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=16.7(SI8), start=23:35:54(JST)
アトラス彗星
C/2019 N1 (ATLAS), 2020/04/16.6280, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=15.6(SI8), start=23:57:26(JST)
パンスターズ彗星
C/2017 K2 (PanSTARRS), 2020/04/16.6421, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=15.1(SI8), start=2020/04/17 00:17:41(JST)
アトラス彗星
C/2019 Y1 (ATLAS), 2020/04/16.6560, 8*120s, 15cm F4 Newtonian, ASI294MC (Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/4 Cropping, mag=11.8(SI8), start=2020/04/17 00:37:48(JST)
今回はタイムラプス用画像処理で大騒ぎしたので、すごく処理に時間かかったね...
彗星たちを撮影してきて、ブログに整理すると、いつもだったら、パンスターズ彗星関連が多いのだけど、今回はアトラス彗星関連が多いなぁ。
夏までは、C/2017 T2 (PanSTARRS), C/2019 Y1 (ATLAS), C/2019 Y4 (ATLAS), 88P/Howell, C/2019 N1 (ATLAS), 249P/LINEAR, 58P/Jackson-Neujmin
くらいかな... 明るくなりそうだけど、太陽に近くて厳しそうなのがいくつかいるみたいだけど。
サイズ比較しようと思って M13 撮ってきた。ω星団、デカ過ぎ...
« ケニーロード、ふたたび | トップページ | 体重測定_20200418 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
「彗星」カテゴリの記事
- サイディングスプリング彗星_20201212(2020.12.14)
- テンペル-スイフト-リニア彗星_20201209(2020.12.11)
- ハウエル彗星_20201205(2020.12.06)
- エラスムス彗星_20201127(2020.11.27)
- ギクラス彗星_20201114(2020.11.16)
球状星団も綺麗〜〜。
投稿: めりー | 2020年4月18日 (土) 13時58分
先日撮ったω星団でかいな~と思って比べてみたら、予想よりずっと大きかったです (^o^;
投稿: けむけむ | 2020年4月18日 (土) 14時36分