人間ドック
会社の健康保険を任意継続してるので、毎年人間ドックの案内が来る。
で、1月くらい前に予約したんだけど、それが今日だった。
行ってみたら、入り口で問診票と体温測定。温泉でもこれやられるので、慣れてきた。
普通は50人くらいいるんだけど、延期した人が多いのか5人くらいしかいなくて、普段は午前中いっぱいくらいかかるのに、30分で終わった。
バリウム飲みたくないので、予約の時、胃カメラにしようとしたら、バリウムしかダメと言われたのでやってない。
胃と大腸は年末にポリープの手術をした胃腸科で1~2年に1度カメラを飲むことにしたので、無理してバリウム飲まなくていいので早かったってのもあるけど、待ち時間ゼロでサッサカやれたので、めちゃくちゃスムーズだったよ。
« 温泉ガラガラ | トップページ | 体重測定_20200411 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- RE*8: 蘇傳寺温泉(2021.01.14)
- 2020年を振り返ってみたフリをする(2020.12.31)
- RE*7: 蘇傳寺温泉(2020.12.28)
- 2020年けむけむ的買って良かったモノ、アレだったモノ(2020.12.26)
- DUST(2020.12.21)
おつかれさまでしたー。
ちゃんと身体のメンテしてて素晴らしいですね。
放射線やってる身から意見させていただくと、やっぱりカメラのほうがメリットあるように思います。
その辺は、検診でオプションにカメラがあるかどうかって話しですね。
因みに、人にバリウム飲ませたことはありますが、自分では飲んだことがありません。
検診のバリウムって、すげーマズイって聞きました。。
投稿: めりー | 2020年4月10日 (金) 04時29分
撮られてる方からすると、バリウム飲んで良く分からない像を得るより、直接見た方がいいような気がします。
バリウムはバナナ味だったりして、めちゃくちゃマズくはないです。
大腸検査のマズいポカリと同程度のマズさです。
問題はバリウムの前の顆粒状の発泡剤で、あれ飲んでゲップ我慢するのは軽く拷問です...
まぁ、上下カメラ串刺し状態になるのが一度で済むし楽かなぁ~と思ってます。
投稿: けむけむ | 2020年4月10日 (金) 05時24分
バナナ味!!
発泡剤がキツいていうのも聞きますねえ、ゲップしちゃったら、追加で飲んでもらうだけなんですけど。
上下串刺しってすごいと思うんだけど、検診業界ではふつーなんだろうか。。
癌を引っかけるんだったら、異バリよりカメラのほうがいいです。胃炎なんかもカメラのほうがいい。でも下手くそな人が入れると、めっちゃ痛いし逆に胃粘膜や食道を傷つけることがあります。
投稿: めりー | 2020年4月10日 (金) 05時43分
最近見て貰ってる胃腸科の鎮静剤は効くので、瞬時にして記憶が飛んで気が付いたら終わってます。
死ぬ時もアレがいいなぁ~と思います (^o^)
投稿: けむけむ | 2020年4月11日 (土) 04時40分