ベッドから出たくないヘルマンリクガメ
« 117P/Helin-Roman-Alu 1 | トップページ | 【日没タイムラプス】金峰山(熊本) »
「タイムラプス」カテゴリの記事
- 朝日に光る飛行機雲が好きなのでタイムラプス(2021.02.25)
- イソヒヨドリ、手乗り企画 #37(2021.02.23)
- Topaz やっぱ、すげぇ(2021.02.12)
- 晴れてたのでベランダで広角レンズしてみた #2(2021.02.10)
- ビーナスベルトとカノープス(2021.02.09)
「リクガメ」カテゴリの記事
- ベッドから出たくないヘルマンリクガメ(2020.04.02)
- ペットとゲームつぇぇ(2019.11.07)
- ヘルマンリクガメ、塩土を齧る(2019.09.04)
- ヘルマンリクガメの朝(2019.08.21)
- 産卵(2019.06.26)
ライムラプスも、まったく動きがなければただの写真。
頭のあたりがごそごそと多少の動きは確認できるけど。^^;
・
カメラを動かして絵に動きをもたせても、代わり映えなさそう。
外出自粛ということで、そっとしてあげましょう。
投稿: 是空 | 2020年4月 2日 (木) 00時43分
リクガメさんも一緒に暮らしているんですねえ。
ほんとに冬眠するの?
静止画ですか?と思わせるのが面白いです。
投稿: めりー | 2020年4月 2日 (木) 05時05分
To 是空さん
爬虫類の時間軸が哺乳類と違うってタイムラプスでした。
投稿: けむけむ | 2020年4月 2日 (木) 05時54分
To めりーさん
リクガメ、もう四半世紀くらいいます。きっと私より長生きすると思います。
冬場は置物になります。4~5ヶ月くらい食べないです。
真冬はホントに動きませんが、そろそろ動き出します。
で、暖かくなると暴れだします...
投稿: けむけむ | 2020年4月 2日 (木) 05時56分
うまいこというねぇ。^^b
投稿: 是空 | 2020年4月 2日 (木) 19時03分
爬虫類、飼ってみると、時間軸の考え方が変わると思いますヨ
投稿: けむけむ | 2020年4月 2日 (木) 22時06分
うちは保温してるので冬眠はしません。
春近くなると朝起きるのが早くなります。
夏になると日が昇るくらいに起きます。
日が短くなり始めると寝坊になります。
寒くなると昼近くまで寝ています。
春になると云々
爬虫類、飼ってみなけりゃわからない( ´艸`)
投稿: ひよちゃん | 2020年4月 2日 (木) 23時45分
ヤモリは保温してますが、カメは保温してないです。
元はヨーロッパのカメなので、気温は日本と大差ないかなぁ?と...
冬眠と言ってもガッツリ寝てる訳ではなくて、暖かい日には少し動いたりもするんですよ。
全然食べませんが...
月に1回くらい温浴はさせてます。水を飲むかも知れないので。
そろそろ本格的に暖かくなるので、置物モードから徘徊モードに突如切り替わると思います。
ホント、爬虫類って哺乳類から見たら謎だらけ...
突如食べなくなって、数ヶ月平気な顔してるとか凄すぎです...
投稿: けむけむ | 2020年4月 3日 (金) 00時41分