病院回ってきた
今日は朝いちで歯医者、そのまま胃腸科行ってきた。
歯医者は定期メンテナンス。多分、歯石除去を水でやってると思うんだけど、その水が超冷たくて、歯がジンジンするっつ~。
メンテナンスを担当してくれるお姉さんは4人くらいいて、一人のお姉さんは以前趣味を尋ねられて、「山で星の写真撮ってます」と回答したら、ずっと覚えてくれてるようで、担当になるといつもその話になる。
爺ィ、お姉さんと会話する機会なんてほとんど無いので、その程度で喜んでしまう。簡単なモンですなぁ。
で、残念ながら今日は一番苦手なお姉さんだった...
苦手なお姉さんは、ちょっとね... 頭頂部に体温を感じても、あまり嬉しくないっつ~。難しいモンですなぁ。
次。胃腸科。先日の手術で撮ったポリープの検査結果。残念ながら良性の腺腫だったそうな。2~3年後にまた検査しましょうって事で、ちゃんちゃん。
最近ずっと晴れないし、そろそろ余命宣告されても、「ま、いっか~」くらいの感じだったけど、空振り...
余命宣告されたら宝くじ当たる... みたいなドラマチックな展開はないだろうなぁ...
先日、初見の温泉で食べたチャンポンがハズレだった事件があったので、いつも行く「城の湯」で食べて確認してみた。
やっぱり、美味しい。
ついでに近所の、熊本人はみんな大好き(?)「お弁当のヒライ」でもチャンポン食べてみた。
ちょっとスープがしょっぱ過ぎ。ヒライはなんでも味が濃い傾向にあるけど、チャンポンもかなり味濃かった... けど、例のハズレよりは全然マシ。まぁまぁ、平均的な感じかな。
外壁工事、完全に覆われてしまって、撮影する隙無。今週末以降、晴れたら山かな~と思うけど、主力カメラ、主力鏡筒とも、う~んな状態なので、あまり乗り気しないっつ~。
« 体重測定_20200208 | トップページ | 大平燕 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- RE*8: 蘇傳寺温泉(2021.01.14)
- 2020年を振り返ってみたフリをする(2020.12.31)
- RE*7: 蘇傳寺温泉(2020.12.28)
- 2020年けむけむ的買って良かったモノ、アレだったモノ(2020.12.26)
- DUST(2020.12.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
>残念ながら良性
^^ザンネン!!
・
ちゃんぽん比べ。
当然見た目でしか判断できないけど、城の湯に軍配。
なんといってもエビだね。これ一尾だけで見た目のインパクトが全然違う。
あと、ニンジンもうまく色を添えている。
ヒライのは赤系がナルト?だけで、色気に乏しいのが敗因。
味は濃い系が好みなので、もし実食したら逆転するかも。
・
熊本に限らず九州といえばキクラゲ。
大抵入ってるよね。^^
投稿: 是空 | 2020年2月10日 (月) 13時32分
> ^^ザンネン!!
ご期待に沿えず申し訳ございません。
城の湯チャンポンはエビ、アサリ、イカ入りです。
ヒライは豚肉のみ。ピンクのはナルトつーかカマボコっすね。丸くてグルグルのナルトって九州ではあまり見ない気がします。
ついでに、チクワブは九州ではまったく見かけません。
で、両者ともキクラゲ入ってます。ラーメンもキクラゲは必須アイテムです。
※歯医者のおねーさんのくだりで突っ込みはいるように仕込んでおいたのになぁ...
投稿: けむけむ | 2020年2月10日 (月) 16時55分
ちゃんぽんは魚介で味の変化が楽しめるのがいいよね。
かといって魚介なしでも、野菜や肉からの味が出て、これはこれでいい。
ちゃんぽん、タンメンは、ベースのダシと具から出るダシのコラボを楽しむものだと思ってる。
・
最後の※の部分。
文字や言葉にするか、しないかだけで、おいらにとっては当たり前すぎる反応。
頭頂部だけでなく、肘にも神経を集中。^^;アタリマエ
投稿: 是空 | 2020年2月11日 (火) 13時52分
チャンポン、魚介大事です。あると無いでは、かなーり違いますよ。
肘に神経を集中しても、何も感じないような気がするにゃぁ~
投稿: けむけむ | 2020年2月11日 (火) 18時34分