【天体写真】ロケハン:阿蘇 北外輪山編
阿蘇の北外輪山、ミルクロード周辺をロケハンしてきた。
ってのも
阿蘇の火山灰。北風に乗ると、阿蘇の南外輪山に流れる。南外輪山は、良く撮影してる「吉無田高原」や「清和高原天文台」がある方向。
春、吉無田高原で撮影してたら、灰が降ってきて、慌てて撤収、リッチークレチアンの主鏡を洗っちゃうって悲惨な事態が発生した。
あれは、嫌なので、遠征時には降灰予想チェックして、北風が吹きそうなら、阿蘇の北側が良さそうって思ったからなんだけど、産山は、ちょっと遠い。
ヒゴタイ公園だと、約70km。2時間かかる。北外輪山の大観峰だと、約50kmで1時間半。たかが 30分、されど 30分。
「かぶと岩展望台」約40km 1時間15分~「大観峰」までのロケハン・ドライブ動画。注目ポイントはススキです。晴天で気持ち良かったよ~♪
※甘夏竹輪さんが登場しない動画の編集、すげー楽。この動画なんかドイラブレコーダーとアクションカメラの動画を適当に切って貼るだけだし (^o^;
« パンスターズ彗星_20190918 | トップページ | パソコンのCPU換装 最終仕上げ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- RE*8: 蘇傳寺温泉(2021.01.14)
- RE*7: 蘇傳寺温泉(2020.12.28)
- RE*6: 蘇傳寺温泉(2020.12.21)
- 隈部氏館跡(ロケ詳細)(2020.12.11)
- 隈部氏館跡(2020.12.10)
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
ドライブ&ツーリングにはサイコーなロケーションですね!
こういう感じの見晴らしが続く広大な景色は自分は見たことがありません。
いいところですねー!
噴煙が無ければホントサイコーですね(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2019年9月21日 (土) 00時47分
是非走られる事をオススメしますよ。
これからの季節、銀色のススキがすごく綺麗です。
噴煙が困ったもので、早く大人しくなってくれればいいのですが...
投稿: けむけむ | 2019年9月21日 (土) 03時11分
このロケハンシリーズ大好き。こんなところで愛車を走らせたーい! 星の写真も撮れるなんて最高ですね。車載カメラは何を使われたんですか?
投稿: にゃあ | 2019年9月21日 (土) 22時15分
走りにきてください (^o^)
空気が澄む秋が阿蘇や久住が見えて良いですよ
カメラは中華ドラレコです。
https://amzn.to/2Oe6ex6
投稿: けむけむ | 2019年9月22日 (日) 02時09分