蚊に刺されると痒いから
特に画像は無かったので、便利ないらすと屋から持ってきた。
ベランダは光害がヒドいので、山で撮影したい。けど、この季節、山は虫だらけ。特に蚊やナナフシは大嫌いだ。
で、これまでは、電池式の蚊取線香使ってた。
この手の商品、よく調べないと、実はユスリカにしか効果なかったりする。ユスリカは刺さないので、意味がないっつ~トンデモ商品が蔓延してる。
数年前に、大量に刺された「耳無し芳一」事件以来、上の「防除用医薬部外品」を車内に設置してたら、まったく刺されなくなった。けど、電池式でかさばって面倒だな... って思ってた。
で、見つけたよ
これ、電池も要らないし、ワンプッシュで一晩効きそう。すげぇ。まだ使ってないので分からないけど、刺激臭しそう。
山のトイレとか虫が寄ってくる傾向にあるので、設営したら、すぐワンプッシュしておけば、虫の襲撃に恐れながら用を足さなくても済みそうだ。
屋外用の蚊取り線香も使った事あるけど、煙たい割には効果はいまいちかな?って感じだった。それに火を使うのも、ちょっと気がひけるしね。
サイズ比較。電池式蚊取に比べてワンプッシュ式は、かなり小さくて便利そうだ。もちろん自分自身には、虫よけスプレーも必要だし、蚊より怖い ハチやナナフシ対策で殺虫剤スプレーも準備してる。
買っておいてアレだけど、何がリッチなんだ?と思ったら、マダニにも効くって付加価値があるらしい。
撮影機材ではないけど、撮影に必要な機材ってコトで、「撮影機材」カテゴリにしちゃう。
で、明日は久しぶりに汐留だぁ
« こぐま座 | トップページ | 諸般の事情で汐留に行ってきました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- RE*8: 蘇傳寺温泉(2021.01.14)
- 2020年を振り返ってみたフリをする(2020.12.31)
- RE*7: 蘇傳寺温泉(2020.12.28)
- 2020年けむけむ的買って良かったモノ、アレだったモノ(2020.12.26)
- DUST(2020.12.21)
「撮影機材」カテゴリの記事
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 企業案件キタコレ(2020.12.22)
- これは何ですか?(2020.12.15)
- 新しいタイムラプス用カメラ(2020.12.13)
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
この手のグッズは必需品ですよね。
自分は人よりも蚊に刺される人なので、衣服用の虫除けと体に塗るタイプの虫除けの両方を常備しています。
なんでも足裏を洗うと蚊が寄って来なくなるって話ですが、虫除けがあればなんとかなりますから。
ユスリカにも襲われるんですよね。
体から湿気が立ち上っているのか蚊柱ならぬユスリカ柱が出来ちゃったり・・・刺されなくてもモゾモゾして気持ちのいいものではありません。
なるべく虫のいない暗いポイントが理想ですね(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2019年6月10日 (月) 21時28分
ですよね~
頭上に大量の虫が飛び交ってるのは怖いですよね(子供の頃、ノーテンムシと呼んでた)
暗くて虫がいなくて危険な動物もいなくて雲が湧かなくて水洗トイレと自販機があるポイントがいいです (^o^)
爆音族も湧かない方がいいです (^o^) あ、バカップルも湧かないの希望。
投稿: けむけむ | 2019年6月11日 (火) 02時46分
あら、汐留にいらしてたのですね。お会いしそこねましたわ。
投稿: にゃあ | 2019年6月12日 (水) 00時27分
汐留には行きましたが、諸般の事情でアレだったので、連絡は控えさせていただきました。
かしこ
投稿: けむけむ | 2019年6月12日 (水) 12時06分