Ask Me Anything
23日から社会復帰しようと思ってたけど、今日病院で検査したら、CRPが結構高くて微妙だったので、今週はサボって来週復帰する事にした。
まだ、歩いたりすると痛いので、歩く姿はペンギンっぽい。
満月期、快晴になるって天体あるある中。
月が西へ沈みそうになると、東から陽が昇る。それが体感できる感じになった。
最近、ASUS T100HA (CPU:Atom x5-Z8500, Mem:4GB, eMMC:64GB) っつー、なんちゃってパソコンでタイムラプスしてたけど、途中で死んでたりして不調が続いてたので、富士通 P772/G (CPU:i5-3340M, Mem:16GB, SSD:128GB) っつー、まっとうなパソコンに替えてやってみた。結果、一晩バッチシ真面目に処理。やっぱ、失敗できない処理はマトモなパソコン使うが吉。
« 体重測定_20190120 | トップページ | AdvancedVX 時刻が記録されない »
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
「タイムラプス」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- 朝焼け(2021.01.08)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
- 企業案件キタコレ(2020.12.22)
すっかりタイムラプス職人さんになられましたね。音楽のチョイスも雰囲気があってGOODです! 私もいつか挑戦してみるです。ソフトは何をお使いですか? Ask Me Anythingだったので、聞いてみました(笑)
投稿: にゃあ | 2019年1月22日 (火) 05時09分
SharpCapっす。夜は露出を長くするだけ、昼間はFrame Rate Limit を 1 every 4 seconds とかにしちゃうといいっす。
投稿: けむけむ | 2019年1月22日 (火) 06時16分