岩本彗星_20181224
C/2018 Y1 (Iwamoto), 2018/12/23.8213, 2*30s, 20cm F4 Newtonian, ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), No Cropping, mag=12.5(SI7)
PanSTARRSなどの全天捜索がバリバリ彗星見つけちゃってる昨今、先月の C/2018 V1(Machholz-Fujikawa-Iwamoto) には、驚いたけど、さらに驚いた岩本彗星を辛うじて撮影。
快晴だったので益城町まで行って(ベランダでは南東方向が撮影できない)夜中からゴソゴソしてたんだけど、彗星がいよいよ登場って頃になって南東方向から雲が寄ってきたので辛うじて撮影。4枚までは画面で星が見えてたけど、帰って処理してみたら、2枚目までしか使えなかった(後半2枚は、10等星がギリで見えるくらいで彗星写ってない)。
心眼で見る必要があるような写真になってしまった... orz
この前に撮影してた彗星達の処理は、また後程。
お風呂入って生き返ったので、画像処理(気温3℃くらいだったので冬にしては暖かかったけど、しっかり体はカチカチだった)。
46P は移動量が大きいので、DSS でコンポジットしちゃおう。
46P/Wirtanen, 2018/12/23.7100, 16*30s, 20cm F4 Newtonian , ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), No Cropping
尾があるような感じだけど、これは彗星の移動方向なので、 DSS 処理によるものと思う。月のすぐ近くなので、淡い部分が写るはずはない。
38P/Stephan-Oterma, 2018/12/23.7266, 16*60s, 20cm F4 Newtonian , ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=13.0(SI7)
60P/Tsuchinshan, 2018/12/23.7812, 16*60s, 20cm F4 Newtonian , ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=13.8(SI7)
123P/West-Hartley, 2018/12/23.7634, 16*60s, 20cm F4 Newtonian , ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=17.7(SI7)
C/2015 O1 (PanSTARRS), 2018/12/23.7990, 16*60s, 20cm F4 Newtonian , ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=15.9(SI7)
「天体写真」カテゴリの記事
- 冬、北東の星たち(2021.01.10)
- しぶんぎ座流星群 試写(2021.01.03)
- ステライメージ処理性能比較してみた #2(2020.12.25)
- ステライメージ処理性能比較してみた(2020.12.24)
- 木星と土星の接近を撮るのが流行りらしいので(2020.12.23)
「彗星」カテゴリの記事
- サイディングスプリング彗星_20201212(2020.12.14)
- テンペル-スイフト-リニア彗星_20201209(2020.12.11)
- ハウエル彗星_20201205(2020.12.06)
- エラスムス彗星_20201127(2020.11.27)
- ギクラス彗星_20201114(2020.11.16)
体調悪そう?なのに頑張りましたね(^_^)v
満月でどの位写るかなと思って自宅で準備はしましたが寝ました(^^;)、10等ぐらいないと中々正体は現しそうにないですね。
岩本さん達凄いですね、ほとんどチームにさらわれそうなのにその中で見つけちゃうのはほんと凄いです\(◎o◎)/!
正月過ぎですかね・・私が気合入るのは(笑)
投稿: らっぱ | 2018年12月24日 (月) 08時40分
岩本彗星は12等位なので月がいても写りそうですが、雲に邪魔されました(-_-;)
来月はもっと地球に近づくので明るくなりそうですね
投稿: けむけむ | 2018年12月24日 (月) 09時07分
行っちゃいましたか!
風邪引かないように気を付けてくださいね。
自分は今夜はにわとりを予定していまず。
最近は、彗星の話題が豊富ですね!
投稿: ひで | 2018年12月24日 (月) 15時09分
C/2018 Y1 (Iwamoto) がベランダからは見えないようだったので、めちゃめちゃ明るくて光害関係無い状態でしたが行ってきました。吉無田みたいに暗いところ行っても無駄なので、空港横の芋畑です (^o^; 車がほとんど通らない道で (^o^;... つか、実際、1時~5時の間は1台も通りませんでした (^o^)
昨夜は、暖かかったです。今夜の方が冷えそうです...
今夜はニワトリでもいいかもです。ただ、月が凶悪な光を放っているので、淡い天体は無理ですね。
惑星状星雲(の明るいヤツ)はいいかもです。
投稿: けむけむ | 2018年12月24日 (月) 15時23分